変化を楽しめる人が活躍できる場所。リアライズで見つけた“飽き性の強み”

TOP > news > 変化を楽しめる人が活躍できる場所。リアライズで見つけた“飽き性の強み”

お名前(ニックネームでも可)と所属部署・役職を教えてください

名前は宮島です。ソリューション事業部でWEBマーケティングチームのリーダーを務めています。

入社何年目ですか?

2年目になります。

前職(または入社前にしていたこと)について教えてください

入社前は、WEBライターやWEBサイトの運営に携わっていました。

リアライズに入社した決め手は何でしたか?

社内の雰囲気に惹かれました。
リラックスして働けそうだと感じ、ここなら自分らしく力を発揮できると思いました。
その直感が入社の大きな決め手になりました。

入社前に感じていた不安やギャップはありましたか?

面接や事前面談がとても丁寧だったので、不安はほとんどありませんでした。実際に入社してみると、想像以上に多くの業務を任せてもらえたのですが、それが自身の成長につながり、良い意味でのギャップになったと感じています。

現在、どんな仕事を担当していますか?

WEBサイトの集客や広告運用をメインに担当しています。注文数を増やすために「どんな施策が有効か」を考え、サイトの掲載順位や広告の効果を分析しながら改善サイクルを回しています。

仕事をしていて「やっていてよかった!」と思う瞬間はどんなときですか?

やはり“数字”が改善されたときですね。サイト順位、獲得注文数、売上や利益など、過去と比較してパフォーマンスが上がるととても嬉しく感じます。

入社後に自分が成長したと感じる点はありますか?

「チームや会社全体を意識する視点」が芽生えたことです。入社前は自分の仕事を黙々と進めるスタイルでしたが、今は「どうすれば全体の成果を高められるか」を考えるようになり、自然と視野が広がったと実感しています。

一緒に働くメンバーの雰囲気や社風はどうですか?

マーケティングチームは落ち着きがありつつもメリハリのある雰囲気です。リアライズ全体としても雑談やコミュニケーションを大切にしており、業務中の会話から新しい企画やアイデアが生まれることもあります。「エンタメに関わる会社らしい自由さと活気」があると感じています。

リアライズで働くうえで、居心地がよいと感じるところは?

意見やアイディアをすぐに共有できる点です。上長や同僚だけでなく、時には社長にも雑談のように話せる雰囲気があり、とても居心地が良いです。

オフの日はどのように過ごしていますか?

サッカー観戦やドラマ、アニメ、ゲームを楽しんでいます。社員はそれぞれ“何かしらのオタク”なので、週明けにオフで吸収したことを共有し合えるのも楽しみの一つです。

あなたが思う「リアライズらしさ」とは何ですか?

「変化」だと思います。子会社や支店が新しくできたり、新規事業がスタートしたりと、日々変化が絶えません。入社以来、常に刺激を受け続けています。

他社にはない魅力や独自の文化があれば教えてください

「新しく入った人を自然に受け入れる文化」があるところです。特別な歓迎イベントはないのですが、日常的なコミュニケーションの中で温かさを感じられます。趣味や個性も尊重されながら迎え入れてくれるのが、リアライズの独自の魅力だと思います。

これからリアライズを目指す方にメッセージをお願いします

リアライズは挑戦の機会が豊富に用意されています。新しいスキルを身につけたい方や自分の強みを試したい方にとても向いている環境です。合否に影響しないカジュアル面談もご用意していますので、ぜひ気軽にお問い合わせください。

どんな人と一緒に働きたいと思いますか?

「飽き性の人」と働きたいですね。リアライズは変化のスピードが速く、マーケティングチームでも様々な施策を行っています。次々と新しいことに挑戦したいと思える方なら、きっと社風にマッチして楽しく働けると思います。

PAGE TOP