ウェディングプランナーから総務へ。異業界に挑んだ4年目社員のストーリー

TOP > news > ウェディングプランナーから総務へ。異業界に挑んだ4年目社員のストーリー

お名前(ニックネームでも可)と所属部署・役職を教えてください

於本遥夏です。現在は総務の業務を担当しています。

入社何年目ですか?

4年目です。

前職(または入社前にしていたこと)について教えてください

以前はウェディングプランナーとして働いていました。多くの方の人生の大切な節目に関わる仕事を経験し、その後は新しい業界で自分の力を試したいと思い、リアライズに入社しました。

リアライズに入社した決め手は何でしたか?

「社風」と「未経験の業界」という2点です。自由で風通しの良い雰囲気に魅力を感じ、全く新しい業界に飛び込んで挑戦してみたいという気持ちが背中を押しました。

入社前に感じていた不安やギャップはありましたか?

特にありませんでした。社内の雰囲気にすぐに馴染むことができ、安心してスタートを切れました。

現在、どんな仕事を担当していますか?

総務を担当しています。会社全体の運営を支える役割として、日々の業務がスムーズに進むよう幅広く対応しています。裏方の仕事ですが、組織全体を支える重要なポジションだと感じています。

仕事をしていて「やっていてよかった!」と思う瞬間はどんなときですか?

会社が少しずつ大きくなっていくことを実感したときです。社員数や事業の広がりなどを日常的に感じながら「この成長の一端を支えている」と思える瞬間にやりがいを感じます。

入社後に自分が成長したと感じる点はありますか?

物事を「全体像や関係性を踏まえて考えられるようになった」ことです。以前は目の前の業務に集中することが多かったのですが、今は会社全体の流れを意識しながら仕事に取り組めるようになりました。

一緒に働くメンバーの雰囲気や社風はどうですか?

とても心地よい雰囲気です。世代や立場に関係なくコミュニケーションが取りやすく、相談や雑談も自然にできる環境があります。

リアライズで働くうえで、居心地がよいと感じるところは?

「縦社会ではない」ところです。上下関係に縛られず、フラットに意見を出し合える雰囲気が居心地の良さにつながっています。

オフの日はどのように過ごしていますか?

オフの日はしっかり寝て、体を休めることが多いです。リフレッシュすることで、また新しい週に向けて集中力を整えています。

あなたが思う「リアライズらしさ」とは何ですか?

「社員の個性や興味が事業に反映されやすいところ」だと思います。自分の好きなことや得意なことがそのまま新しい取り組みにつながる柔軟さがあり、チャレンジが歓迎される文化があります。

他社にはない魅力や独自の文化があれば教えてください

「整っていないからこそ、自分たちで作り上げることができる」という点です。制度や仕組みも社員が主体となって形にしていけるのは、ベンチャーらしい魅力だと思います。

これからリアライズを目指す方にメッセージをお願いします

一緒に素敵な製品を世に出していきましょう!挑戦できる環境があるので、やりがいを持って働けると思います。

どんな人と一緒に働きたいと思いますか?

粘り強く、前向きな人です。困難なことがあっても諦めずに取り組める人なら、この環境で大きく成長できると思います。

PAGE TOP